サイトアイコン 日本100スタジアムめぐりの旅

その102 パロマ瑞穂ラグビー場

パロマ瑞穂ラグビー場 メインスタンド 屋根 座席 ゴール裏 見え方

 

ポイント🚅

日本四大ラグビー場の一つ(らしい)

 

花園秩父宮熊谷と並ぶ日本屈指のラグビー場です。Jリーグ開幕時を知るサッカーファンは、名古屋グランパスのホームスタジアムとしての印象が強いでしょう。

しかしそれはJリーグ初期の頃の話。スタジアム基準が厳しくなった現在では、名古屋グランパスの公式戦を開催することはできません。

スタジアムも時代に合わせたアップデートが必要です。

 

アジア大会開催に向けて改修中。2025年10月まで工事は続くようです。

 

既存の座席を交換、さらにゴール裏にも座席を追加するようです。

 

工事が進むメインスタンド。手すりを追加しているように見えます。


俯瞰して見るならメインスタンド

高さのあるメインスタンド。俯瞰して見るならメインスタンド一択です。

 

中央に屋根がありますが、見ての通り日影はほとんどありません。正面から日差しを浴びることになるため、夏場はツラそうです。

 

バックスタンド裏は住宅街

高さのあるメインスタンドとは対照的に、バックスタンドはピッチ脇にへばりついています。

 

すぐ裏側は住宅地が広がるため、これ以上の拡張は難しそうです。

 

ゴール裏は芝生席

両ゴール裏は芝生席です。

 

ゴール裏からの眺めは高さが無いため奥行きが分かりづらく、とくに陣取り合戦の要素が強いラグビー観戦には向いていません。

可能であればメインスタンドでの観戦をおすすめします。

 

モバイルバージョンを終了