その84 弘進ゴム アスリートパーク仙台

仙台 陸上競技場

 

ポイント🙄

  • 仙台駅から歩ける
  • Jリーグの開催実績は1試合
  • 隣は野球場

アクセス抜群!!仙台駅から徒歩圏内

 

仙台駅 仙台市 宮城県 仙台旅行

2017年4月、長靴や安全靴で有名な弘進ゴムがネーミングライツを取得しました。

これといった特徴のない陸上競技場ですが、最大の魅力はアクセスの良さ。なにしろ東北の玄関口である仙台駅より徒歩25分、もしくは宮城野原駅より徒歩5分なのですから。

このように、アクセスの良さは目を見張るものがありますが、過去のJリーグ開催経験は1試合だけ。

それは、Jリーグ元年に開催されたジェフユナイテッド市原vsヴェルディ川崎でした。リトバルスキーやビスマルク、武田修宏、三浦知良など豪華スター選手の競演に19,524人もの観客が詰めかける大盛況。

たった1試合ですが、この成功が仙台スタジアムをJリーグ規格で建設することにつながったそうです。

 

1997年の仙台スタジアム完成以降は、主要な試合はそちらに譲ることとなりましたが、現在でもソニー仙台やマイナビベガルタ仙台レディースの試合が行われることがあります。

ちなみにまだ仙台スタジアムができる前、ベガルタ仙台の前身であるブランメル仙台は、照明設備の無いこのスタジアムで、平日のデイゲームを行ったことがあります。

 

仙台市 陸上競技場 弘進ゴム アスリートパーク仙台

メインスタンドは約7,000人収容。

J3で使用されている、静岡県沼津市の愛鷹競技場のメインスタンドが約5,000人収容ですから、それよりひとまわり大きめです。

 

弘進ゴム アスリートパーク仙台 アクセス 徒歩 最寄り駅

弘進ゴムアスリートパーク仙台 仙台市陸上競技場 芝生席 ネーミングライツ

メインスタンド以外は芝生席が広がります。サッカー観戦時は、高さのあるメインスタンドでの観戦をおすすめします。

 

弘進ゴム アスリートパーク仙台

陸上競技場の隣に見えるのは、プロ野球の試合を開催する野球場です。