ポイント🚃
- 1957年開場
- 静岡市の中心部に近い
- 最寄り駅はちびまる子ちゃんでおなじみ、静岡鉄道
アクセス良好!駅近スタジアム
1957年開場と、歴史のあるスタジアムです。
ちなみに「最後の殿様」として有名な徳川義親が亡くなったのは1976年のこと。1976年は、サッカーファンならおなじみの「チップスター」が発売された年でもあります。
意外と最近まで存命だった最後の殿様に驚きです。
草薙総合運動場は静岡市の市街地に位置し、駅から歩いて10分と交通の便に恵まれています。最寄り駅の「総合運動場」駅は、ちびまる子ちゃんでも度々登場する静岡鉄道の駅です。
静岡鉄道は、静岡と清水の地域輸送を担うローカル線。JR「草薙」駅も近そうな名前をしていますが、歩くと30分程かかるので注意が必要です。
JR利用の場合は「東静岡」駅を利用した方が、歩く距離が短く済みます。
草薙のアクセスの良さは、後発の愛鷹やエコパが山の中にあるのとは雲泥の差。車を持てない中高生でも、気軽に訪れることができるのは嬉しいポイント。
アクセスの悪さが槍玉にあがる日本平とは対照的です。ちなみに、1994年および2003年の日本平スタジアム改修期間は、多くの公式戦をこの草薙で開催しました。
歴史を感じるメインスタンドですが、これはこれで味わい深さがあります。
メインスタンド以外は芝生席が広がります。
Jリーグクラブのホームスタジアムや、ワールドカップを開催したエコパスタジアムと比較すると設備面が見劣りすることは否めません。
それでもアクセスの良さから、何かと重宝されているスタジアムです。