ポイント⛰
- シックな装い
- 屋根付きのメインスタンド
- バックスタンド中央に大型ビジョン
驚きの高品質
荒々しい岩肌が印象的な岩船山。民家のそばに迫る絶壁には威圧感さえ感じます。
そんな栃木市岩舟地区にサッカー専用スタジアムがオープンしたのは2021年のこと。栃木シティFCの主要株主である、日本理化工業所の全額負担で建設されました。
収容人数は5,129人。メインスタンド中央に架かる大きな屋根、背もたれ付きの座席、バックスタンドの大型ビジョンなど、この規模のスタジアムとしては国内トップクラスであることは間違いありません。
素敵な外観
黒と白を基調としたシックな装い。この外観だけでテンションが上がります。
メインスタンド脇のイベントスペースにも屋根が架かっています。細部までこだわるこの姿勢、ナイスおもてなし。
バックスタンド側は、野球場時代の名残を面影を残している部分もあります。
壁付きの屋根
メインスタンド中央には屋根が架かり、両サイドは壁付きの英国風。
よく見ると左右非対称な造りで、奥側のホームゴール裏寄りの座席は指定席として販売。手前の立見席は自由席として販売されています。
ひじ掛けまで用意された背もたれ付きの座席。非の打ちどころのないクオリティの高さです。
大型ビジョンはバックスタンドに設置
大型ビジョンはバックスタンド中央に設置。重要な試合ではパブリックビューイングも開催されます。
座席は黒と白のストライプ。メインスタンドほどではありませんが、座席には軽く背もたれも付いています。
左右非対称なゴール裏
左右非対称なゴール裏席。ホーム側は立見席、アウェイ側は芝生席です。
天気さえよければ、芝生席も悪くないように感じます。
LUXPERIOR FOOTBALL PARK
道路の向こう側には栃木シティFCの練習場があります。
落ち着いた色合いのクラブハウスにクラブのこだわりを感じます。
ただし、道路には横断歩道がありません。地下通路で公園の駐車場と結ばれているので、それを利用しての横断となります。
無理な横断は命を落とします。
また、この道路は駅とスタジアムを結ぶ道でもありますが、激しい交通量にかかわらず歩道が整備されていない区間があります。この道を歩くのは避けた方がよさそうです。