ポイント🛬
- 門前町=有力な寺院・神社の周りに形成された町のこと
- 代表合宿で利用
- 駅から徒歩10分
歴史の影に中台あり!
世界を目指すには申し分ない立地
JR、京成電鉄で都内から約1時間で行ける成田市。江戸のにぎわいを今に伝える門前町が存在しており、街並みには外国人観光客の姿が溶け込んでいます。
また、成田といったらやはり成田空港。日本の玄関口として世界中から人やモノが集まります。
都市の歴史、環境を考えるとJリーグクラブがあれば面白そうなのですが…
とりあえず、成田ユナイテッドに夢を託しましょう。
中台陸上競技場の最大の特徴は恵まれた立地。なんと成田空港から車で25分で到着可能です。
日本全国に無数にある典型的な陸上競技場ですが、他の陸上競技場と違うのは、世界を舞台に戦う選手たちの練習場に適したこの立地。
したがって、中台運動公園陸上競技場は、時として歴史を陰で支える重要な舞台となります。
決して表舞台に立つことはありませんが、日本サッカーの歴史において重要な役割を担ってきたスタジアムであることは間違いありません。
その活躍は日本代表のみならず、海外の代表チームの調整の場として利用されたこともあります。
整備の行き届いた綺麗な芝
ついでに言うと、隣接する球技場は人工芝です。
小さなメインスタンド
小さなメインスタンドには、わずか7段のベンチシート。屋根は中央に申し訳程度しかありません。
クボタスピアーズ
2020年9月、クボタスピアーズと成田市が連携協定を締結。クボタスピアーズのホームエリアとして、ラグビートップリーグの公式戦が開催されました。
しかし、このゴール裏席に観客を入れることだけは、考え直した方がいいと思います。
2路線利用可能
すでに述べたように空港から近い陸上競技場ですが、駅からの近さにも注目。
運動公園は広大な敷地を必要とするため、交通の不便な郊外に立地していることが多いのですが、中台運動公園は成田市の玄関口である成田駅から、わずか500m!
そのうえ成田駅は、JRと京成電鉄の2路線が利用可能。さらにJRは、常磐線経由、総武線経由のどちらからでも訪れることができます。
これは明治以降、成田山新勝寺を目指して鉄道が敷設された結果です。もちろん、空港の発展とともに、成田へのアクセスがさらに便利になり続けていることも忘れてはいけません。
JRと京成、どちらの成田駅を利用しても、駅からの距離はそれほど変わりません。使いやすい方を利用すると良いでしょう。