サイトアイコン 日本100スタジアムめぐりの旅

その22 町田GIONスタジアム

町田市立陸上競技場 町田ゼルビア 昇格 日本のサッカースタジアム

 

ポイント🙄

なるべく上で

 

東京ののどちんこ、東京都町田市。

神奈川県に大きくはみ出した立地は、もはや町田市のアイデンティティと言えるでしょう。

スタジアムに待機するバスは、もちろん「神奈中バス」です。

 

1990年に多摩丘陵の自然を切り開いて開発されたこのスタジアムは、アクセスの悪さにより悪名を轟かせています。

なにしろ最寄り駅が無いのです。

JR横浜線、京王相模原線、小田急線に囲まれた陸の孤島に位置するため、いずれの駅からもバスに乗らなければたどり着けません。

そんな中差し込んだ一筋の光は、無料直行バス。

多摩センター駅、淵野辺駅、南町田グランベリーパーク駅の3つの駅から、クラブ運営の無料直行バスを運行。

「天空の城」と自虐(?)を交えつつ、アクセスの悪さを改善しようと努力している様子がうかがえます。


堂々とした存在感

大きな屋根に覆われたメインスタンド。最下段後ろ半分以降は屋根の恩恵を受けられます。

堂々とした存在感を感じますが、そのわりに座席数は少なめ。

 

ピッチ全体を俯瞰できる上段の席がおすすめです。トラックさえ無ければ、素晴らしい眺めなんですが…

 

上段にあがるための階段の場所が、少しわかりづらいように感じます。

 

上段の席であれば、土砂降りの雨でも濡れずに済みます。

 

未来は野津田と共に

町田ゼルビアの過去を少し振り返ってみると、10年前はJ3リーグ、20年前は東京都1部リーグ、30年前は東京都2部リーグを戦っていました。そんな彼らの快進撃にスタジアム整備が全く追いつかず、昇格をめぐって何度も辛酸をなめさせられてきました。

2021年にバックスタンドの増設が完了したことにより、J1の舞台でも通用するスタジアムを手に入れました。

 

メインスタンド同様、上段からの眺めはまずまず。このスタジアムは、とにかく上の席を確保することをおすすめします。

陸上競技の大会でこの場所が開放されるのか知りませんが、この席からだとトラックの手前部分は見えません。

 

もちろん、バックスタンドも大きな屋根に覆われています。

 

2020シーズンは、まるでマンションの建築現場のような中で試合を行いました。

 

ちなみにこちらがJFL時代、まだ芝生席だった頃です。この頃は、まさかゼルビアがJ1で首位に立つ日が来るとは夢にも思いませんでした。

市の中心部に専用スタジアム建設を期待する声もありましたが、ゼルビアの未来は野津田と共にあるようです。

交通の結節点である町田駅や横浜町田インター周辺に専用スタジアムができれば良かったのですが、仕方ありません。

 

貧弱なゴール裏

メインスタンドやバックスタンドとは打って変わって貧弱なゴール裏席。こちらは基準を満たすための、ただの数合わせに過ぎません。高さも傾斜も無し。

 

ゴール裏席からはピッチの半分ほどしか見えません。

 

盛り上がりに欠けるサポーター

2021シーズンより、熱心なサポーターはバックスタンド1階に陣取ることになりました。サポーターに見捨てられたゴール裏席に価値はあるのでしょうか。

 

量も質もまだまだ発展途上。イマイチ盛り上がりに欠ける町田サポーターは、アウェイサポーターに押されっぱなしの90分間を過ごすことも珍しくありません。

 

ロアッソ熊本程度でようやく互角でしょうかね。

 

おまけ

よーく見てください。

 

鳥の形をしています。

 

森の中に鳥がいるみたいですね。

 

モバイルバージョンを終了