ポイント🏞
- 山深い
- そりゃいるだろうよ
- 松尾芭蕉も訪れた
熊に注意
富士山の北東部に位置する山梨県都留(つる)市。鉄道ファンにはリニア実験線でお馴染みかもしれません。
そんな都留市は、神奈川県から見て丹沢山地の裏側。競技場周辺では熊の目撃情報があるようです。
もし熊に遭遇してしまっても、慌てて逃げるのはNG。背中を見せて逃げ出す行為は絶対にしてはいけません。本能的に追いかけてきます。
競技場があるのは山の中。そりゃ熊だっていますよ。本来住んでいるはずのところにこんなものを造ったのですから。
座席があるのはメインスタンドのみ。
県全体がホームタウンのため、都留市もヴァンフォーレ甲府のホームタウンに含まれますが、スペック不足のこのスタジアムでJリーグの試合を開催することは不可能です。
しかし、2023シーズンからなでしこリーグ2部に参戦する、FCふじざくら山梨の試合なら開催されます。
この地を訪れたのなら、ついでに足を運びたいのが競技場の目と鼻の先にある「田原の滝」。轟音が競技場周辺まで聞こえてきます。
滝ってずっと見ていられますよね。不思議です。
江戸の大火を逃れた松尾芭蕉は、しばらくの間、都留市に滞在していたそうです。この滝でも「勢ひあり 氷消へては 瀧津川」と俳句を残しています。
ただし、残念ながら現在の田原の滝はコンクリート製の人工構造物。芭蕉が見た姿とは異なります。