その141 釧路市民陸上競技場

釧路市民陸上競技場 釧路市陸上競技場 釧路陸上競技場 北海道釧路市

 

ポイント⛰

  • 衰退に歯止めがかからない
  • 釧路湿原に隣接
  • 鹿も利用する公園

湿原に隣接

 

釧路 日本製紙 撤退 衰退

札幌一極集中が加速度的に進む北海道で、コンサドーレに次ぐJリーグクラブが誕生する日は来るのでしょうか。

道東の中心、釧路市も人口減少に歯止めがかかる気配がありません。それどころか、2021年に主要産業であった日本製紙釧路工場が撤退。今後のさらなる衰退が懸念されています。

 

釧路市 酪農 観光 道東

そんな悩める釧路市も、背後に広がる雄大な自然や広大な農地など、北海道らしい景観を楽しみたい方にはおすすめの観光地です。

成田空港と関西空港からピーチ(Peach Aviation)が就航しているため、タイミング次第で意外と安く行くこともできます。

ところで釧路市は札幌市からおよそ300㎞、隣の都市・帯広市からも120㎞とかなり離れています。一時期話題になった「ジャスコまで110㎞」の看板も釧路でした。

なにしろ北海道の「すぐそこ」は、車で「すぐそこ」のことだから気をつけろ。なんて言葉があるぐらい、北海道と他の都道府県民との距離感覚は違います。

スイスの2倍、日本の国土のおよそ20%を占める北海道の広大さを感じずにはいられません。

 

釧路大規模運動公園 陸上競技場 北海道のスタジアム 日本の陸上競技場

釧路湿原 観光 夏 北海道釧路市

釧路大規模運動公園は釧路市街地の一番外側、釧路湿原に隣接した地域にあります。

フェンスの向こうはもう湿原なのでしょうか?

それにしても、道東らしい(あくまでイメージ)どんよりとした曇り空です。

 

釧路湿原 釧路運動公園 エゾシカ 鹿

この日は鹿が一頭、公園内で食事をしていました。

 

釧路市民陸上競技場 釧路大規模運動公園陸上競技場 屋根 座席 スタジアムガイド コンサドーレ札幌

座席はメインスタンドのみ、屋根もメインスタンド中央のほんの一部分だけ。

 

釧路市陸上競技場 釧路市民陸上競技場 釧路運動公園 釧路大規模運動公園

釧路市民陸上競技場 釧路市陸上競技場 釧路湿原 アクセス

メインスタンド以外は芝生席が広がります。

これといった特徴のない陸上競技場ですが、過去にコンサドーレ札幌の公式戦を開催した実績があります。

 

釧路中央インター 釧路市民陸上競技場 釧路陸上競技場 アクセス

アクセスは簡単。釧路中央インターの目の前が運動公園の入口。

また、釧路駅からもほぼ一本道なので道に迷う心配は無さそうです。

 

釧路 ラーメン 山岡家 釧路市

釧路は北海道らしい広めの直線道路が多く、夏はとても走りやすいです。

ところがどっこい、冬の釧路は札幌の人が嫌がるほどの恐ろしい寒さ。この道が冬はどうなるのか…

想像するとゾッとします。

と言っても冬が長い釧路では、この陸上競技場の利用期間も5月1日から10月10日に限られているようです。