ポイント🚅
- Jリーグ初年度は頻繁に利用
- トイレは早めに
- アクセスの良さが魅力
日本四大ラグビー場の一つ(らしい)
花園・秩父宮・熊谷と並ぶ日本屈指のラグビー場です。Jリーグ開幕時を知るサッカーファンは、名古屋グランパスのホームスタジアムとしての印象が強いでしょう。
しかし現在では、Jリーグの定めるスタジアム基準を満たしていないため、名古屋グランパスの公式戦を開催することはできません。
スタジアムも、時代に合わせたアップデートが必要なようです。
ピッチが近いため迫力満点。観戦にも熱が入ります。やはり球技専用スタジアムは魅力的です。
両サイドスタンドは芝生席です。
バックスタンドにもいえることですが、高さが無いため決して見やすくはありません。可能であればメインスタンドでの観戦をおすすめします。
また、残念ながら設備面での貧弱さが否めないスタジアムです。
あまりにも小さすぎる屋根、ベンチシートの座席、芝生席、導線の悪さ、トイレの少なさなど、改善しなければならない点は多数あります。
それでも隣の陸上競技場同様、名古屋市中心部からの交通の便の良さは何よりの魅力。
四大ラグビー場の仲間たち、花園と熊谷はラグビーワールドカップ開催を機に改修されました。秩父宮も東京オリンピック後の建替えが決まっています。
さらに隣の陸上競技場は、2026年アジア大会開催に向けた大規模な改修が控えています。
果たしてこのラグビー場は運命は?
恵まれた立地を最大限に活かし、上手に活用してもらいたいものです。